インフラジスティックス・ジャパン株式会社Blog

インフラジスティックス・ジャパン株式会社のチームメンバーが技術トレンド、製品Tips、サポート情報からライセンス、日々の業務から感じることなど、さまざまなトピックについてお伝えするBlogです。

【2025年】なぜ日本企業はレガシーアプリからWebアプリへの移行に踏み切れないのか?App Builder という新たな選択肢

こんにちは、Infragisticsソリューションコンサルタントの田上です。 本記事では、ここ数年で急速に進むクラウド化・Web化の波に対して、日本企業がいまだにデスクトップアプリケーションを主軸としている現実を掘り下げます。 Windows Forms や WPF の業務…

Ignite UI for Angular 20.1 リリースノート

インフラジスティックス・ジャパン株式会社、ローカライゼーションのルミです。Ignite UI for Angular 20.1 リリースいたしました。本リリースでは、様々な新機能と変更が含まれておりますので是非ご期待ください。詳細は以下をご覧ください。 Typedoc と Sa…

Ignite UI for Angular 19.2 リリースノート

インフラジスティックス・ジャパン株式会社、ローカライゼーションのルミです。Ignite UI for Angular 19.2 リリースいたしました。本リリースでは、様々な変更が含まれておりますので是非ご期待ください。詳細は以下をご覧ください。 Typedoc と Sass の AP…

AI活用が進むほど膨らむコスト──固定費で導入できる Infragistics UIライブラリの真価

こんにちは、Infragisticsソリューションコンサルタントの田上です。 本記事では、近年急速に広がるAIサービスの活用について“ランニングコスト増加”という大きな課題について解説します。 今、多くの企業がAIを業務効率化の切り札として導入していますが、…

【2025年】Webアプリ開発の新常識|フレームワーク依存を柔軟に回避する Web Components × App Builder

こんにちは、Infragisticsソリューションコンサルタントの田上です。 本記事では、Webアプリ開発において注目され直されている「Web Components」と、デザインからコードを自動生成できる「App Builder」の組み合わせによる価値を解説します。 今、多くの企…

Ignite UI for Angular 20 リリースノート

インフラジスティックス・ジャパン株式会社、ローカライゼーションのルミです。Ignite UI for Angular 20 リリースいたしました。本リリースでは、様々な新機能と変更が含まれておりますので是非ご期待ください。詳細は以下をご覧ください。 Typedoc と Sass…

上流工程を見直そう!デザイン工数の2重管理を解消するApp Builder

こんにちは、Infragisticsソリューションコンサルタントの田上です。 本記事では、システム開発においてしばしば発生する「デザインの2重管理」という課題に焦点を当て、その解決策として App Builder を活用する方法をご紹介します。特にプロジェクトマネー…

【2025年10月14日】 Windows 10 サポート終了!? Infragistics 製品 バージョンアップガイド

こんにちは、Infragisticsソリューションコンサルタントの田上です。 本記事は、Windows Forms や WPF で業務アプリを開発している方、を対象としています。 日本国内では今も数多くの業務アプリケーションがこれらのフレームワークで稼働しています。しかし…

マーケメンバーでもできた!App Builderで展示会ヒアリングPWAアプリを爆速開発

こんにちは!インフラジスティックス・ジャパンのマーケティングチームのKayです。 私は普段このブログには登場しないのですが、先日App Builderを使って展示会で使えるヒアリングPWAアプリ開発に挑戦したので、App Builderの活用法としてご紹介したいと思い…

【2025年】AIで法人向けWebアプリを5分で自動生成!複雑なタブUI画面を生成してみよう!

こんにちは、Infragistics ソリューションコンサルタントの田上です。 最近、「ChatGPTやClaudeでコードを自動生成しているけれど、UIのデザインは思ったように作れない」という声を、現場のエンジニアやDX推進担当の方からよくいただきます。 確かに、AIは…

プロフェッショナルサービスってお得 ?? 👀

こんにちは!インフラジスティクス・ジャパンの Mori です。 今回は弊社で提供しているプロフェッショナルサービス についてわかりやすくご紹介したいと思います!

【2025年】.NET Framework 3.5サポート終了に備える!Windows Forms/WPF/ASP.NET Web Forms開発者向け移行ガイド

こんにちは、Infragisticsソリューションコンサルタントの田上です。 本記事は、主に Windows FormsやWPFのデスクトップ開発者、および ASP.NET Web Forms開発者 といった、Microsoftの.NET Frameworkを利用している開発者の方々をターゲットにしています。…

【2025年】AI部門必見!ChatGPT/Claude/Cursor/CopilotでAIコーディング × Infragistics のUI部品で「QCD三拍子」を揃えよう!

こんにちは、Infragistics ソリューションコンサルタントの田上です。 本記事では、ChatGPT・Claude・Cursor・Copilotなどを活用したAIコーディングと、Infragisticsの高品質UIコンポーネントを組み合わせ、開発プロジェクトで「QCD(品質・コスト・納期)の…

【App Builder ハンズオン講座】ゼロからWebアプリを作ろう!操作に慣れる入門編

こんにちは、Infragistics ソリューションコンサルタントの田上です。 本記事では、Webアプリ開発に不慣れな方や、ローコード開発ツールを初めて触る方に向けて、Infragisticsの「App Builder」の基本操作を体験できるハンズオン講座・入門編をご紹介します…

【React チャート 大量データ】リアルタイム×高速な時系列チャートを描画するUIライブラリ

こんにちは、Infragistics ソリューションコンサルタントの田上です。 本記事では、Reactアプリで大量データをリアルタイムに描画するための「チャートUI」についてご紹介します。地味に見えて、実装のパフォーマンスとUXを大きく左右するのが「チャートの描…

【Blazor チャート 大量データ】リアルタイム×高速な時系列チャートを描画するUIライブラリ

こんにちは、Infragistics ソリューションコンサルタントの田上です。 本記事では、Blazorアプリで大量データをリアルタイムに描画するための「チャートUI」についてご紹介します。地味に見えて、実装のパフォーマンスとUXを大きく左右するのが「チャートの…

Ignite UI for Angular 19.1 リリースノート

インフラジスティックス・ジャパン株式会社、ローカライゼーションのルミです。Ignite UI for Angular 19.1 リリースいたしました。本リリースでは、様々な新機能と変更が含まれておりますので是非ご期待ください。詳細は以下をご覧ください。 Typedoc と Sa…

【重要】App Builder のバージョンアップに伴う Ignite UI バージョン自動更新のご注意

こんにちは、インフラジスティックス・ジャパン ソリューションコンサルタントの田上です。 本日は、App Builder を日々ご活用いただいている皆様にとって、今後の開発プロジェクトの安定性に大きく関わる可能性がある重要なお知らせがございます。 特に、Re…

ナレッジベースで学ぶ Ignite UI for Blazor その1🐉

こんにちは!インフラジスティックス・ジャパンの Mori です。 今回は、弊社ナッレジベースの記事の中から、Ignite UI for Blazor の入門にぴったりのコンテンツをピックアップしました!この記事を読んで実際にサンプルをさわっていただくだけで、製品にス…

App Builderでコード生成したクラス名を自由に変更!CSS設計をもっと快適に

こんにちは、Infragistics ソリューションコンサルタントの田上です。 本記事では、App Builder の「名前変更」機能についてご紹介します。一見すると地味な機能ですが、コードの可読性向上やCSSスタイリングの自由度を格段に高める、まさに“現場に効く”小技…

システム開発企業が抱える課題、2025年の独自調査結果 | 開発ローカル情報、毎月キャッチアップ(2025年6月号)

情報システム開発の現場では、「要件が頻繁に変わる」「納期が短い」「人材が足りない」といった課題が日常的に発生しています。現場が直面している課題の実態について、インフラジスティックスが独自に実施した調査結果をもとにご紹介します。

配布ライセンス不要で自由に使えるUIライブラリ!Web・デスクトップを完備したInfragisticsの魅力

こんにちは、インフラジスティックス・ジャパン ソリューションコンサルタントの田上です。 今回のテーマは、Infragistics製品の「配布ライセンスが不要」という大きな魅力にフォーカスしてお届けします。 多くの開発者やプロジェクトマネージャーの方々が、…

【2025年】React SSR/CSR 完全理解ガイド|最適解は「Next.js × Ignite UI × App Builder」

こんにちは!ソリューションコンサルタントの田上です。 Reactを使ったWebアプリ開発で、SSRか、CSRか、それともNext.jsか?その答えを探しているエンジニアの皆さん、そして最適な技術選定でプロジェクトを成功に導こうとしているPMの皆さんへ。 「SSRやCSR…

Ignite UI for Angular 18.2 リリースノート

インフラジスティックス・ジャパン株式会社、ローカライゼーションのルミです。Ignite UI for Angular 18.2 リリースいたしました。本リリースでは、様々な新機能と重大な変更が含まれておりますので是非ご期待ください。詳細は以下をご覧ください。 Typedoc…

【2025年】Webアプリは自動生成する時代!DB接続とAPI開発は Data API Builder、フロントエンドは App Builder で、BtoB業務アプリを高速構築!

こんにちは!ソリューションコンサルタントの田上です。 Webアプリ開発の最前線で活躍されているエンジニアの皆さん、そしてプロジェクトを成功に導くために日々ご尽力されているプロジェクトマネージャーの皆さんへ。 「フロントエンドはモダンで開発しやす…

【2025年】WPF / Windows Forms からWebアプリへ!Visual Studio に慣れた C#開発者 へ最適な App Builder!

こんにちは!ソリューションコンサルタントの田上です。 これまでWindowsアプリケーション開発の現場では、WPF や Windows Forms(WinForms)が長らく標準的な技術でした。しかし、最近では環境の変化や新しい技術の登場により、「今のままでこの先も本当に…

アプリケーションモダナイゼーションは「UI」から検討する | 開発ローカル情報、毎月キャッチアップ(2025年5月号)

デスクトップアプリからWebアプリへの移行を検討中の方へ。アプリケーションモダナイゼーションで効果的なのは「UI先行の検討」。技術課題やスキルギャップに悩む開発チームが、段階的な移行を成功させるための具体的手順とメリットを詳しく解説します。

【2025年】生成AI×ローコードでWebアプリ開発!BtoB業務システムをコード自動生成するApp Builder活用術

こんにちは!ソリューションコンサルタントの田上です。 2025年、Webアプリケーション開発の現場は大きな変革期を迎えています。特にBtoB向けの業務システム開発では、従来のスクラッチ開発の効率性と柔軟性を活かしつつ、生成AIとローコードの力を最大限に…

インストールがうまくいかない。。まずはナレッジベース検索をお試しください!

FAQ

こんにちは!インフラジスティックス・ジャパンの Mori です。 Infragistics 製品を使い始めた皆さん、あるいは長く使っているけど新しいバージョンで戸惑ってしまった皆さん、突然ですが…… インストールでつまずくとテンション下がりませんか?

開発支援AIツール利用ランキング、ChatGPTが1位 | 開発ローカル情報、毎月キャッチアップ(2025年4月号)

【2025年最新】情報システム開発会社の開発支援AIツール利用ランキングを発表。ChatGPTが45%で1位、GitHub Copilotが39%で2位に。OpenAI基盤のAIツールが上位を占める中、GPL違反リスクなど開発現場の課題も明らかに。無料ウェビナーでChatGPT×Blazorアプリ…