Infragistics Ultimate
プロダクトマーケティングマネージャーの池原です。2019年6月からオンラインで連載を続けてきました「アプリケーション開発のためのUIコントロールガイド」ですが、今回が最終回となります。ここではガイド全体についてのまとめの項となります。
このエントリは、「アプリケーション開発のためのUIコントロールガイド」の第2章で述べられているUIコントロール選択ガイドからExcelエンジンについて記したものです。 全体の目次やPDF版のダウンロードについてはエントリの最後をご覧ください。
このエントリは、「アプリケーション開発のためのUIコントロールガイド」の第2章で述べられているUIコントロール選択ガイドからスプレッドシートについて記したものです。 全体の目次やPDF版のダウンロードについてはエントリの最後をご覧ください。
このエントリは、「アプリケーション開発のためのUIコントロールガイド」の第2章で述べられているUIコントロール選択ガイドからマップについて記したものです。 全体の目次やPDF版のダウンロードについてはエントリの最後をご覧ください。
このエントリは、「アプリケーション開発のためのUIコントロールガイド」の第2章で述べられているUIコントロール選択ガイドからチャートについて記したものです。 全体の目次やPDF版のダウンロードについてはエントリの最後をご覧ください。
このエントリは、「アプリケーション開発のためのUIコントロールガイド」の第2章で述べられているUIコントロール選択ガイドからエディターについて記したものです。 全体の目次やPDF版のダウンロードについてはエントリの最後をご覧ください。
このエントリは、「アプリケーション開発のためのUIコントロールガイド」の第2章で述べられているUIコントロール選択ガイドからデータグリッドについて記したものです。 全体の目次やPDF版のダウンロードについてはエントリの最後をご覧ください。
プロダクロマーケティングマネージャーの池原です。先日、7/2に「Distinct 2019」を開催しました。
このエントリは、「アプリケーション開発のためのUIコントロールガイド」の第2章で述べられているUIコントロール選択ガイドからドックマネージャーについて記したものです。 全体の目次やPDF版のダウンロードについてはエントリの最後をご覧ください。
プロダクトマーケティングマネージャーの池原です。昨年多くの皆様にご参加いただいた「Distinct」を今年も開催することになりました!
プロダクトマーケティングマネージャーの池原です。本年の「de:code 2019」で配布した「アプリケーション開発のためのUIコントロールガイド」の内容を今後Blogで連載していくことになりました。
プロダクトマーケティングマネージャーの池原です。 「Infragistics Ultimate 2019 Vol.1」の新機能をご紹介するオンラインセミナーを2019年5月15日(水)に開催しました。
プロダクトマーケティングマネージャーの池原です。 本日発表させていただきました、「Infragistics Ultimate 2019 Vol.1」の新機能をご紹介するオンラインセミナーを2019年5月15日(水)に開催します。
プロダクトマーケティングマネージャーの池原です。本日、Web、デスクトップ、モバイル全てに対応するUI開発コンポーネントスイートの最新版「Infragistics Ultimate 2019 Vol.1」をリリースしました!
2019年2月14、15日の両日にかけてホテル雅叙園東京で行われるDevelopers Summit 2019に、株式会社コンポーネントソース様のブースにお邪魔させて頂く形で参加いたします!
おまたせしました!Web、モバイル、デスクトップ全てに対応するInfragistics Ultimate 2018 Vol.2を本日リリースしました! 今回のリリースでは、主にAngularに対応する高速グリッド、チャートの機能強化、Microsoft Excelエクスペリエンスの機能向上、Indig…
本日、2018 年 4 月 26 日に、Web、モバイル、デスクトップアプリケーション開発を支援する UI コンポーネント スイート製品、Infragistics Ultimate の最新バージョン、2018 Vol.1 をリリースしました!
igGrid の列固定機能を利用した際に、クリックした行の背景色を変更する方法のご紹介です。 igGrid では、列を固定した際に、列の固定部分と非固定部分はそれぞれ別の table タグが生成されます。出力された HTML を見てみると、このようなレイアウトになっ…
UltraGrid では列ヘッダをクリックすることで列のソートを行うことができます。 但し、状況によってはソートをクリアして UltraGrid のデータを、グリッド初回表示時と同じ並びに戻したいことがあります。このような時には、下記コードを呼び出すことで対応…
XamDataGrid ではデータを横方向に連続して表示する以外にも、データを多段表示することもできます。
WebDataGrid のクリックした行のデータを取得してみます。よくあるシナリオとして、セルにボタンを埋め込み、ボタンをクリックした際にクリック行のデータを伴う処理を実施することがあります。このような場合、WebDataGrid のアクティブ化機能を利用するこ…
XamDataGrid のセルのスタイルを、行の状態に応じて変更してみます。
XamDataGrid では、バインドデータへの値変更通知は編集を終える(セルエディタから抜ける)タイミングで発生致します。テキスト編集では直感的な動作ですが、場合によっては編集内容を即時バインドデータへ反映したい状況があります。
XamDataGrid の列をコードビハインドで生成する例をご紹介します。データソースには DataTable を利用しています。
XamDataGrid で折り返し表示と複数行入力の設定方法をご紹介します。 XamDataGrid では編集時に表示されるエディタとして、XamTextEditor や XamNumericEditor などの弊社エディタコントロールを利用しております。今回の例では string を扱うセルの折り返し…
igGrid 上で編集を行い、編集内容をデータベースに更新するサンプルのご紹介です。Entity Framework と連携することで SQL 文を明示的に記述する必要なく、データベースへのコミットまでを行います。今回紹介するコードを反映したサンプルはこちらからダウン…
igGrid に日付データを表示する際、標準では yyyy/MM/dd で表示されます。今回は時刻(時分)までを表示するように設定してみましょう。利用するオプションは、列(column)に用意されている format オプションです。 データの形式 データは下記の形式で用意…
igGrid の列をスタイリングしてみましょう。
xamDataGrid ではテンプレート列機能を提供しており、任意のユーザーコントロールをセルに表示することができますのでカスタマイズの幅が広がります。例えば行のデータを分かりやすく表示する画像の埋め込みや、入力以外の操作を行うユーザーコントロールの…
Ignite UI for JavaScript ではグリッドやチャートなど定番のコントロールや、マップ、バーコードにレイアウトマネージャーなどなど・・・多数のコントロールを取り揃えています。