技術情報
こんにちは!テクニカルコンサルティングチームの西村です。 当記事では、弊社製品のオンライン上の技術ドキュメントを全文検索する方法をご紹介します。 この全文検索を利用することで、知りたい技術情報を効率的に得ることが可能となります。 全文検索の対…
こんにちは。テクニカルコンサルティングエンジニアの石橋です。 この記事では、アプリケーションでよくある利用シナリオを Ignite UI for Angular を使ってコンパクトに実現したアプリケーションサンプルをご紹介します。このサンプルをテンプレート代わり…
2020年8月にインフラジスティックス製品の一つであるIgnite UI for Angularのバージョン10.1がリリースされました。この記事では、Angular開発者、およびAngular開発を検討している人向けに、Ignite UI for Angularバージョン10.1の新機能の紹介をします。
こんにちは。インフラジスティックス・ジャパン、テクニカルコンサルティングチームの石橋です。 開発フレームワークとして Angularフレームワーク を採用した場合、Angular フレームワークのバージョンアップに追随するか、それとも特定の Angular フレーム…
Angular フレームワーク をフロントエンドのフレームワークとしてプロジェクトに導入することを考えるときに、よく懸念点で挙がるものとして、Angular フレームワーク のバージョンアップの更新頻度があります。 Angular フレームワーク は年2回のメジャーア…
プロダクトマーケティングマネージャーの池原(@neri78)です。先日SDKの提供開始をご案内した「Reveal Embedded」の利用方法を学習いただけるビデオチュートリアルの公開を開始しました。
こんにちは。デベロッパーサポートの古堅(@furugen098)です。 WPFはXAMLにより柔軟なスタイル設定が可能ですが、はじめは理解するのが難しいですよね…。 この記事では、WPF標準コントロール "Button"に、マテリアルデザインを適応するための実装手順を記載し…
弊社のブルガリアオフィス勤務の コンスタンティン・ディネフ (Konstantin Dinev) が Web における ソフトウェア パフォーマンス(性能)についての非常に有効なブログ記事を寄稿しました。 Web アプリケーションのパフォーマンスについてお悩みの方は是非ご…
「WPF 入門」のひとつとして、以下のチュートリアルをWindows Forms開発者にお勧めします。Windows Formsについては知見/実績があるが、WPFについての知見/実績が無い開発者にお勧めのチュートリアルです。
製品担当の池原です。毎年1月に富山で実施されているコミュニティ勉強会、「Burikaigi」に今年もお邪魔させていただき、LTさせていただきました!
昨晩(というか、本日未明)、Microsoft Connect (); が開催されました!私は夢の中でしたが、日本からご覧になったかたが多かった模様です。 その中でも、.NET Core 3 Preview 1がリリースされたというニュースとインフラジスティックスのWPFコントロールに…
安定のWindows Formsですが、まだまだ新機能が追加されています!今回のリリースでは他のプラットフォームでも追加されて機能が提供されました!
マテリアルデザインに準拠した50種類以上のAngularコンポーネントである、Ignite UI for Angularをローカル開発環境で実行できるサンプルを先日公開しました。
WPF 対応コントロールの最新版、Infragistics Ultimate UI for WPF 2018 Vol.1 の新機能をご紹介します。
- 2017/01/30(月)時点の情報に基づいています - こんにちは、インフラジスティック・ジャパン デベロッパーサポート の桐生です。 弊社のjQuery/HTML5用コントロール Ignite UI のコントロールの中で最もご利用頻度の高い igGrid のライフサイクルイベントに…
以前のブログで Windows Forms アプリケーションにて WPF コントロールの XamBarcode を使用する方法をご案内致しました。 今回はウェブ版の ASP.NET アプリケーションで QR コードを取り扱う方法をご紹介します。
Infragistics 製品にはバーコードやQRコードを生成することのできるコントロールが含まれています。 Windows Forms 版には専用の UltraBarcode コントロール( UltraCode128Barcode や UltraQRCodeBarcode )がございますが、プリンターでの印刷の際にはフォー…
今回ご紹介する Infragistics Ignite UI の Excel ライブラリは、javascript を使用してクライアントサイドのみで Excel ファイルの作成や保存を行う機能を持っています。 簡単な Excel テンプレートの作成や保存、読み込みと編集の例を通して、ライブラリの…
- 2016/08/11(木)時点の情報に基づいています - こんにちは。デベロッパーサポートの桐生です。 今回、TypeScript をブラウザ上で手軽に試すための方法をご紹介したいと思います。
- 2016/08/03(水)時点の情報に基づいています - こんにちは。デベロッパーサポートの桐生です。 弊社のjQuery/HTMl5用コントロールIgnite UIのグリッド igGridの更新機能をお使いで、動的にセルの編集可/不可を制御したい、というお問い合わせがよくありま…
原文:Dhananjay Kumar » What are ViewData, ViewBag, and TempData in ASP.NET MVC?
原文: Dhananjay Kumar - How to use AngularJS in ASP.NET MVC and Entity Framework 最近、AngularJS と ASP.NET MVC がとても人気のようです。このブログではそれぞれの長所を生かしながら ASP.NET MVC で AngularJS を使用する方法をご説明します。また…
弊社の igGrid (jQuery コントロール) では、ASP.NET MVC を利用する場合はグリッドの定義や各種設定を行うのに View 側で Razor 構文を用いるケースが一般的です。 以下はその例です。 View 側の Grid 定義部分 @(Html.Infragistics().Grid(Model.Customers…
弊社の製品は、年に数回のメジャーリリースと不具合修正を含むサービスリリースを各開発プラットフォーム向けにご提供しております。(2014年現在、メジャーリリースは年に2~3回、サービスリリースは年に9回程度のご提供となっております。)
先日 Infragistics 2014 Volume1 が発表されました。WebプラットフォームではjQueryコントロールである Ignite UI にて新機能・新コントロールなど大幅なアップデートがありましたが、ASP.NET 向けコントロールでもデフォルトのルックアンドフィールが大きく…
こんにちは!WinGridに関する連載3回目の今回はグリッドの外観の設定方法についていくつか紹介していきます。前回のバリデーションの紹介 で作成したサンプルを使って外観の変更を施していきたいと思います。
こんにちは!前回の データの表示/登録 に続いて、今回は WinGrid におけるバリデーション方法をご紹介します。
こんにちは!最近は WindowsForms の Blog を書くことも少なくなってきていましたが、皆様から寄せられるお問い合わせのプラットフォーム別件数を見ると、まだまだ WindowsForms は現役であると感じます。また、VB6.0などで作られたレガシーシステムを最新の…
ASP.NET コントロールは、サーバ側のスクリプトによりコントロール(またはそれに紐づく要素)に対して HTML 属性を追加することができます。弊社のASP.NET向けコントロールもこれを踏襲しており、コントロールやその要素に対してHTML属性を付加することがで…
弊社の ASP.NET 用のグリッドコントロール、WebDataGrid には付属する専用コントロール WebExcelExporter や WebDocumentExporter が用意されています。 これらは、WebDataGrid の内容を非常に簡単に(僅か1行で!)Excel 形式や PDF 形式、XPS 形式などで…